Festum Duodecimum!

HYPER

BPM変化

160-180-200-197-194-191-188-185-178-174-176-182-186-190-192-112-110-108-106-104-102-100-98-96-92-91-70-80-88-92-96-104-110-116-120-124-130-136-148-154-156-166-170-176-180-184-160-130-140-144-150-154-162-170-178-182-188-166-170-174-178-182-186-192-198-200-183

攻略方法

  • オプションでハイスピードを『BPM192』が適正速度になるように設定(BPM200地帯は数小節のため)
  • 他のクラシック曲と違って急激なBPM変化というよりかは緩やかに上下する
  • SUDDENを付け外しする余裕もなく、クリアに大きく影響する速度変化ではないので曲を聞いて覚えるタイプ
    (スコア狙いでも強いて言えば中盤のBPM112~BPM91でSUDDENを付けるくらいだと考えられる。後半のBPM160程度にSUDDENを合わせて捨てノーツしながら外すにしても捨てノーツによる被弾のほうが大きいと判断)
  • 楽曲のどこでBPM上がってどこでBPM下がるかは予習必須
    Festum Duodecimum!_HYPER譜面

EX

BPM変化

160-180-200-197-194-191-188-185-178-174-176-182-186-190-192-112-110-108-106-104-102-100-98-96-92-91-70-80-88-92-96-104-110-116-120-124-130-136-148-154-156-166-170-176-180-184-160-130-140-144-150-154-162-170-178-182-188-166-170-174-178-182-186-192-198-200-183

攻略方法

  • オプションでハイスピードを『BPM192』が適正速度になるように設定(BPM200地帯は数小節のため)
  • 他のクラシック曲と違って急激なBPM変化というよりかは緩やかに上下する
  • SUDDENを付け外しする余裕もなく、クリアに大きく影響する速度変化ではないので曲を聞いて覚えるタイプ
    (スコア狙いでも強いて言えば中盤のBPM112~BPM91でSUDDENを付けるくらいだと考えられる。後半のBPM160程度にSUDDENを合わせて捨てノーツしながら外すにしても捨てノーツによる被弾のほうが大きいと判断)
  • 楽曲のどこでBPM上がってどこでBPM下がるかは予習必須
    Festum Duodecimum!_EX譜面