男々道

HYPER

BPM変化

158-240-160-240-160-240-160-240-156-240

攻略方法

  • オプションでハイスピードを『BPM240』が適正速度になるように設定
  • 楽曲のどこでBPM上がってどこでBPM下がるかは予習必須
  • オプションでSUDDENを『-109』に設定(BPM158-240合わせ)
  • 楽曲開始後SUDDENを外してプレイ
  • 楽曲最初のスクラッチ音はSUDDENなしで耐える。
    楽曲0:05あたりからギターが入りBPM240となる。
  • 楽曲0:12あたりでボーカルが入りBPM160となる。SUDDENを付ける。
    楽曲0:24あたり、歌詞が「かざしてピーポーピーポー鳴らした理論.垂らして異論。」のところでSUDDENを外す。
    男々道_HYPER譜面1
  • 楽曲0:27あたり、歌詞が「とかす.壊す.」のところがBPM240がもうすぐ終わる合図。
    BPM160地帯でSUDDENを付ける。
    楽曲0:39あたり、歌詞が「ミラクル、満タンの 男々道」のところでSUDDENを外す。
    男々道_HYPER譜面2
  • 楽曲0:45あたりでボーカルが入りBPM160となる。SUDDENを付ける。
    しばらくBPM160が続く。
    男々道_HYPER譜面3
  • 楽曲1:06あたり、歌詞が「手だしちゃねんだな こだわれないこと」でBPM160がもうすぐ終わる合図。
    BPM240地帯で赤を押しつつSUDDENを外す。
    楽曲1:15あたり、歌詞が「プライドも桜色」となったあとの隙間でSUDDENを付ける。
    しばらくBPM156が続く。
    男々道_HYPER譜面4
  • 楽曲1:48あたり、歌詞が「開放Me出したいよ~に出せ 解答A 解き 解答B」となったあとの隙間でSUDDENを外す。
    男々道_HYPER譜面5

EX

BPM変化

158-240-160-240-160-240-160-240-156-240

攻略方法

  • オプションでハイスピードを『BPM240』が適正速度になるように設定
  • 楽曲のどこでBPM上がってどこでBPM下がるかは予習必須
  • オプションでSUDDENを『-109』に設定(BPM158-240合わせ)
  • 楽曲開始後SUDDENを外してプレイ
  • 楽曲最初のスクラッチ音はSUDDENなしで耐える。
    楽曲0:05あたりからギターが入りBPM240となる。
  • 楽曲0:12あたりでボーカルが入りBPM160となる。SUDDENを付ける。
    楽曲0:24あたり、歌詞が「かざしてピーポーピーポー鳴らした理論.垂らして異論。」のところで右青を捨てSUDDENを外す。
    男々道_EX譜面1
  • 楽曲0:27あたり、歌詞が「とかす.壊す.」のところがBPM240がもうすぐ終わる合図。
    BPM160地帯でSUDDENを付ける。
    楽曲0:39あたり、歌詞が「ミラクル、満タンの 男々道」のところでSUDDENを外す。
    男々道_EX譜面2
  • 楽曲0:45あたりでボーカルが入りBPM160となる。SUDDENを付ける。
    しばらくBPM160が続く。
    男々道_EX譜面3
  • 楽曲1:06あたり、歌詞が「手だしちゃねんだな こだわれないこと」でBPM160がもうすぐ終わる合図。
    BPM240地帯で赤を押しつつSUDDENを外す。
    楽曲1:15あたり、歌詞が「プライドも桜色」となったあとの隙間でSUDDENを付ける。
    しばらくBPM156が続く。
    男々道_EX譜面4
  • 楽曲1:48あたり、歌詞が「開放Me出したいよ~に出せ 解答A 解き 解答B」となったあとの隙間でSUDDENを外す。
    男々道_EX譜面5